環境情報研究院小林准教授、工学研究院鈴木特別研究教員、リスク共生社会創造センター田非常勤教員(当時)が、株式会社竹中工務店および岡山大学と共に2020年度日本水環境学会「技術賞」を受賞

受賞情報

NEDO 戦略的省エネルギー技術革新プログラム(2014-2019年度)での共同研究として、㈱竹中工務店および岡山大学と共同開発した「土壌・地下水汚染地盤を掘らずに省エネ浄化できる加温式高速バイオ浄化システム」が、2020年度日本水環境学会「技術賞」を受賞しました。受賞技術は、汚染地盤を加温することで、微生物分解を活性化するとともに汚染物質の溶出を促進し、浄化期間を数分の1に短縮して、総合的な省エネ、低環境負荷を実現するものであり、水環境の保全と創造に寄与する優れた技術として、この度高く評価されたものです。本学では、リスク共生社会創造センターを拠点に環境情報研究院と工学研究院と連携して取り組みました。

賞状

2021年10月19日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : envrisk-kanri

環境情報研究院小林准教授、工学研究院鈴木特別研究教員、リスク共生社会創造センター田非常勤教員(当時)が、竹中工務店・竹中土木及び岡山大学と共に国立環境研究所、日刊工業新聞社から環境大臣賞受賞

受賞情報

NEDO 戦略的省エネルギー技術革新プログラム(2014-2019年度)での共同研究として、㈱竹中工務店および㈱竹中土木、岡山大学と開発した「汚染地盤の加温式原位置浄化技術」が、第48回環境賞にて最高位の「環境大臣賞」を受賞しました。
受賞技術は、汚染地盤を加温することで、汚染物質の微生物分解および溶出を促進し、浄化期間を数分の1に短縮して、総合的な省エネやCO2排出削減、低環境負荷を実現するものであり、環境保全や環境の質の向上に貢献しその成果が特に優秀であるとして、高く評価されたものです。
本学では、加温による微生物分解と溶出促進のメカニズムの解明等について、リスク共生社会創造センターを拠点に環境情報研究院と工学研究院と連携して取り組みました。

賞状

2021年10月19日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : envrisk-kanri

環境情報学府生が、公益社団法人 環境科学会2021年会にて 優秀発表賞(富士電機賞)を受賞

受賞情報

2021年9月10~11日に開催された「環境科学会2021年会」において、環境情報学府人工環境専攻博士課程前期1年の島朋輝さん(指導教員:小林剛准教授)が優秀発表賞(修士課程学生の部)を受賞しました。
受賞となった発表テーマは「クロロエチレン類の粘性土壌中への長期浸入挙動の解析と加熱による溶出促進」です。土壌汚染地で、数十年かけて粘性土壌に浸入した土壌汚染物質の挙動を予測計算するとともに、加熱によって短期間で浄化を促進しようという研究です。コロナ禍によりオンラインでの発表とリアルタイム質疑が実施され、学会の理事・監事・幹事による投票結果により審査されました。
環境科学の発展に貢献する研究成果の優れた発表として評価され、今回の受賞となりました。

賞状

2021年10月19日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : envrisk-kanri

遠藤研の繁村さんが第38回経済学会賞(本行賞)を受賞

受賞情報

横浜経済学会の主催する令和2年度の懸賞論文において,環境リスク共生学科4年の繁村周さん(指導教員:遠藤聡准教授)の論文「技術関連性分析による地域の成長可能性の評価―日本のAI関連産業を事例としてー」が横浜経済学会賞(本行賞)・佳作を受賞しました。

同学会は横浜国立大学経済学部の教員と学生を中心に組織されていますが,都市科学部の学生も会員になることができます。本行賞は学部・修士の学生会員を対象として,応募論文の中から優れた研究に対して優秀作あるいは佳作として表彰するものです。

https://www.econ.ynu.ac.jp/campus/support/economic_society/index.html

賞状

2021年3月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : envrisk-kanri

本学科教員の佐々木雄大准教授が第68回日本生態学会大会で日本生態学会宮地賞を受賞

受賞情報

2021年3月17日~3月21日に開催された第68回日本生態学会大会岡山大会(オンライン)において、環境情報研究院佐々木雄大准教授が、第25回日本生態学会宮地賞を受賞しました。

「日本生態学会宮地賞」は、生態学に大きな貢献をしている本学会の若手会員に対して、その研究業績を表彰することにより、わが国の生態学の一層の活性化を図ることを目的とするものです。

生態系生態学や生物多様性科学において、北東アジア地域のフィールド研究をリードし、顕著な業績を残している点が評価され、受賞に至りました。

賞状

2021年3月23日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : envrisk-kanri

佐々木研の西村さんが第68回日本生態学会大会で「最優秀ポスター賞」を受賞

受賞情報

2021年3月17日~3月21日に開催された第68回日本生態学会大会岡山大会(オンライン)において、環境情報学府自然環境専攻博士課程前期2年の西村一晟さん(指導教員:佐々木雄大准教授)が生物多様性分野で「最優秀ポスター賞」を受賞しました。

受賞タイトルは「自然草原における複数栄養段階を考慮した生物多様性効果の検証」で、ポスター賞受賞対象応募総数410点のうち最優秀賞受賞数13点の中の1つとして受賞となりました。

表彰状

2021年3月23日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : envrisk-kanri

佐々木研の冨髙さんが第68回日本生態学会大会で「優秀ポスター賞」を受賞

受賞情報

2021年3月17日~3月21日に開催された第68回日本生態学会大会岡山大会(オンライン)において、環境情報学府自然環境専攻博士課程前期1年の冨髙まほろさん(指導教員:佐々木雄大准教授)が保全分野で「優秀ポスター賞」を受賞しました。

受賞タイトルは「空間スケールと管理条件による人々の生物多様性に対する認識の変化:都市緑地での検証」で、ポスター賞受賞対象応募総数410点のうち優秀賞受賞数30点の中の1つとして受賞となりました。

表彰状

表彰状

2021年3月23日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : envrisk-kanri

鳴海研の学生3名が第91回日本建築学会関東支部研究発表会で「若手優秀研究報告賞」を受賞

受賞情報

2021年3月2日から3日にかけて開催された、2020年度(第91回)日本建築学会関東支部研究発表会において、中村勇貴さん、中村亮太さん、深澤栞さん(指導教員:鳴海大典教授)が若手優秀研究報告賞に、同所属・指導教員の中村勇貴さん、中村亮太さん、深澤栞さん、平山寛治さんが優秀研究報告集に選出されました。同報告賞は研究内容および発表内容により厳正に審査された優秀な上位10%、同報告集は上位20%の報告が選出されるものです。今回は首都圏の各大学大学院生・学部生を中心とした65編の対象論文の中から選定されました。特に、若手優秀研究報告賞は環境工学部門における選定5件のうち、3件が鳴海研究室からの選定となりました。

 

2020年度 第91回 日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞

中村勇貴 地方自治体における都市温暖化対策に資する施策導入の現状調査
中村亮太 建築屋根面の高反射化による直接便益と間接便益に関する評価
深澤栞 日本版シュタットベルケの在り方に関する研究―中山間地域における住民意識調査から―

 

2020年度 第91回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集

中村勇貴 地方自治体における都市温暖化対策に資する施策導入の現状調査
中村亮太 建築屋根面の高反射化による直接便益と間接便益に関する評価
平山寛治 建物屋根面の高反射化による気温低減効果の費用便益分析―エネルギー消費と人間健康の評価―
深澤栞 日本版シュタットベルケの在り方に関する研究―中山間地域における住民意識調査から―

 

若手優秀研究報告賞

http://kanto.aij.or.jp/images/pdf/wakate/wakate2020.pdf

優秀研究報告集

http://kanto.aij.or.jp/images/pdf/wakate/wakate2020.pdf

 

2021年3月22日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : envrisk-kanri

小林研の半田さんが環境科学会2020年会で優秀発表賞(富士電機賞)を受賞

受賞情報

2020年9月19~20日に開催された「環境科学会2020年会」において、環境情報学府人工環境専攻M1の半田千智さん(指導教員:小林剛准教授)が優秀発表賞(修士課程学生の部)を受賞しました。

発表題目は「鉛による表層土壌汚染地での吸入等の多様な経路からの曝露量評価」です。

環境科学の発展に貢献する研究成果の優れた発表として評価され、今回の受賞となりました。

2021年2月17日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : envrisk-kanri